ブログをご覧いただきありがとうございます。
内灘町で筋膜ケアに特化した施術の筋膜整体と鍼灸を受けることが出来る施術院です。

最近、喉がイガイガしたりしませんか?東洋医学では、秋は「肺」の季節にあたります。乾燥に弱い肺をしっかりケアすることで、風邪予防にもつながり体調管理を整えることが出来ますので是非参考になさってください。
肺は「気」と「水」を司る臓器
東洋医学では肺は呼吸を通して「気(エネルギー)」を取り込み、体全体に巡らせる働きがあります。さらに、体の水分バランスにも関わっており乾燥の季節には特に負担がかかりやすくなります。
現代医学でみても秋になると空気が乾いて、肺が潤いを失いやすくなり、咳や鼻の不調、肌の乾燥などが出やすくなるのも東洋医学と考えがマッチして理解が深まりますね。
肺を潤すおすすめ食材
肺をいたわるには、体を潤す食材を取り入れるのがポイント!東洋医学では「白い食材」が肺に良いとされているよ。
おすすめ食材:
- 梨:肺を潤し、咳を鎮める効果あり
- 大根:消化を助け、痰を切る働きも
- はちみつ:喉の保湿と炎症ケアにぴったり
心のケアも忘れずに
秋は「悲」の感情とつながる季節です。 なんとなく寂しくなったり、感傷的になったりするのは自然なことです。そんな時は、ゆっくりと身体を休めていただき心身共にリラックスする時間を作ってみてください。肺を潤す=心を潤す。どちらも大切な秋の養生
院長から一言
秋は「収穫と整理の季節」。 肺を潤して、呼吸を整えて、心も穏やかに過ごすことで、冬への準備がスムーズになります。自然のリズムに寄り添って、季節の変化を味方にしましょう。

■この記事を書いた横山昇吾は国家資格保有者です
鍼師:第194638号 灸師:第194409号
お客様に寄り添うことの出来る施術者でありたいという願いから、30歳を過ぎて医療資格である鍼灸師の専門学校に通いました。
夜間部の学校に3年間通い仕事との両立で難航することもありましたが、お客様に寄り添える施術者でありたいという強い思いがあったからこそ最後まで乗り切ることが出来ました。
卒業時には生徒代表として登壇することが出来ました。
現在では腰痛肩こり専門家として地域の皆様へ健康のサポートをさせていただく傍ら、石川県水泳協会医科学委員に所属しトレーナーとして大会や合宿に帯同し、トップ選手のケアをおこないスポーツの分野でも活躍しています。
■石川県河北郡内灘町鶴ケ丘5丁目1-343
TEL:076-207-9013
営業時間:9:00~19:00
休業日:日・祝日
■LINEでのご予約はコチラから↓↓



