ブログをご覧いただきありがとうございます。
内灘町で筋膜ケアに特化した施術の筋膜整体と鍼灸を受けることが出来る施術院です。
五十肩になってしまた・・・
そんな時は動かした方がいいのか?それとも休めるべきなのか?
2つの時期に分けてお伝えさせていただきます。
現在、五十肩でお悩みの方はご自身の経過とあわせてご覧ください。
最後に私が推奨する五十肩のセルフケアもお伝えいたします。
1、炎症期(痛みが強い時期)
この時期は無理に動かすのはNG。無理に動かすことで更に炎症が悪化してしまう可能性がありますのでこの時期は十分な安静を心掛けましょう。
2、回復期(痛みが落ち着いてきた時期)
この時期に入ると逆に過度な安静は逆効果になります。肩の関節が固まってしまう恐れがあるので痛みのない範囲で少しずつ動かすことが大切です。
回復期に入ったらこちらのセルフケアをやってみてください。
体を前に倒して、腕をぶらんと垂らして、重力に任せて小さく前後・左右・円を描くように揺らします。慣れてくると軽めの重りになるような物を持ちながらおこなうのも効果的です。この運動は筋肉を使わずに関節の動きをよくする効果が期待されますので是非お試しください。
■この記事を書いた横山昇吾は国家資格保有者です
鍼師:第194638号 灸師:第194409号
お客様に寄り添うことの出来る施術者でありたいという願いから、30歳を過ぎて医療資格である鍼灸師の専門学校に通いました。
夜間部の学校に3年間通い仕事との両立で難航することもありましたが、お客様に寄り添える施術者でありたいという強い思いがあったからこそ最後まで乗り切ることが出来ました。
卒業時には生徒代表として登壇することが出来ました。
現在では腰痛肩こり専門家として地域の皆様へ健康のサポートをさせていただく傍ら、石川県水泳協会医科学委員に所属しトレーナーとして大会や合宿に帯同し、トップ選手のケアをおこないスポーツの分野でも活躍しています。
■石川県河北郡内灘町鶴ケ丘5丁目1-343
TEL:076-207-9013
営業時間:9:00~19:00
休業日:日・祝日
■LINEでのご予約はコチラから↓↓