ゴリっと感じる?坐骨でわかる正しい座り方

ブログをご覧いただきありがとうございます。
内灘町で筋膜ケアに特化した施術の筋膜整体と鍼灸を受けることが出来る施術院です。

今日はイスに座った時に「ゴリっとした骨」を感じるかどうかで、あなたの姿勢がわかっちゃう!という、ちょっとマニアックだけど重要なチェック方法をご紹介します。

チェック方法は簡単です。

イスに深く座って、背もたれに寄りかからずに姿勢を正してみましょう。
お尻の下に「ゴリっ」とした骨が左右に感じられるか確認。

感じられる → OK!骨盤が立っている証拠
感じられない → NG!骨盤が後ろに倒れて猫背になっている可能性あり

坐骨とはお尻の出っ張った骨のことでイスに座った際に体重を支えてくれる重要なポイントになります。

改善ポイントはおへそをほんの少し背もたれに近づけるように座ると、自然な骨盤の立て方になりますので是非おこなってみてください。

「ゴリっと感じる?」というちょっとした感覚が、実は姿勢のカギ。 坐骨を意識するだけで、猫背や腰痛の予防にもつながりますのでイスに座った際は是非チェックしてみてください。


■この記事を書いた横山昇吾は国家資格保有者です
鍼師:第194638号 灸師:第194409号
お客様に寄り添うことの出来る施術者でありたいという願いから、30歳を過ぎて医療資格である鍼灸師の専門学校に通いました。
夜間部の学校に3年間通い仕事との両立で難航することもありましたが、お客様に寄り添える施術者でありたいという強い思いがあったからこそ最後まで乗り切ることが出来ました。
卒業時には生徒代表として登壇することが出来ました。
現在では腰痛肩こり専門家として地域の皆様へ健康のサポートをさせていただく傍ら、石川県水泳協会医科学委員に所属しトレーナーとして大会や合宿に帯同し、トップ選手のケアをおこないスポーツの分野でも活躍しています。
■石川県河北郡内灘町鶴ケ丘5丁目1-343
TEL:076-207-9013
営業時間:9:00~19:00
休業日:日・祝日

■LINEでのご予約はコチラから↓↓

</