ブログをご覧いただきありがとうございます。
内灘町で筋膜ケアに特化した施術の筋膜整体と鍼灸を受けることが出来る治療院です。
肩こりは筋肉疲労だと思ってはいませんか?
そのような方に向けて本日は少し違った観点から肩こりについてお伝えしていこうと思います。
肩こりに関しては勿論、筋肉疲労が原因で起きることもあります。
しかし、、、、現代社会においてはストレスと肩こりの関係は決して無視の出来ない大きな増悪因子の一つとして考えられます。
人はストレスを感じることで脳から「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンが分泌されます。このホルモンが血流を低下させたり、筋肉の代謝を悪くさせることで肩周辺の筋肉が硬くなることがあります。更にストレスが強いと脳の一部である「前頭前野」という箇所に障害が起きて感情や行動をコントロールする働きが弱まりイライラが増し、リラックスしずらい状況がうまれます。
これを聞くと肩こりはただの筋肉疲労だけではないと分かってくるのではないでしょうか?
私自身も普段は肩こりを感じませんが、肩こりを感じるときはいつもストレスを感じた時です。私はそんな時に対策としてよくおこなうのが4-7-8呼吸法です。4秒息を吸って、7秒止めて、8秒かけて息を吐く。そうすることで副交感神経が優位になり心拍数も落ち着くのでおススメです。
ただ、一番の対策は可能な限りストレスを溜めないことです。その為にはストレスを発散できることが有るか無いかは重要なポイントになってっきます。
今回に症例を聞いて心当たりがあるという方は、まずご自身のストレスを発散できる環境を整えることを推奨します。
■この記事を書いた横山昇吾は国家資格保有者です
鍼師:第194638号 灸師:第194409号
お客様に寄り添うことの出来る施術者でありたいという願いから、30歳を過ぎて医療資格である鍼灸師の専門学校に通いました。
夜間部の学校に3年間通い仕事との両立で難航することもありましたが、お客様に寄り添える施術者でありたいという強い思いがあったからこそ最後まで乗り切ることが出来ました。
卒業時には生徒代表として登壇することが出来ました。
現在では腰痛肩こり専門家として地域の皆様へ健康のサポートをさせていただく傍ら、石川県水泳協会医科学委員に所属しトレーナーとして大会や合宿に帯同し、トップ選手のケアをおこないスポーツの分野でも活躍しています。
■石川県河北郡内灘町鶴ケ丘5丁目1-343
TEL:076-207-9013
営業時間:9:00~19:00
休業日:日・祝日
■LINEでのご予約はコチラから↓↓