ドローインの3つの注意点!これで腰痛も撃退

ブログをご覧いただきありがとうございます。
内灘町で筋膜ケアに特化した施術の筋膜整体と鍼灸を受けることが出来る治療院です。

腰痛予防として有名なドローイン。

当院でも腰痛を訴える方から猫背予防など幅広い方にドローインを指導させていただいています。

しかし、効果が期待されるドローインですがおこなう際に注意していただきたい点が3つあります。それを本日はお伝えさせていただきます。

ドローインとは主に腹横筋と呼ばれる腹筋の一種にアプローチをおこなうエクササイズです。

まず仰向けになり鼻から息を吸いお腹を膨らませ、口笛を吹くようにゆっくりと息を吐いていきます。この時、個人差はありますが約10秒くらいかけてゆっくり息を吐くとよいでしょう。

このようにシンプルな運動なだけに取り入れやすいというメリットもありますが注意する点もあります。

1.背中を丸めない
背中を丸めてしまうと深部にある腹横筋に効いてこないので慣れてくるまでは仰向けでおこなう方が良いでしょう。慣れてくれば座った姿勢や立った姿勢でもおこなえます。

2.食後は避ける
腹部を過度な刺激が入る為に、気分が悪くなる可能性があります。食後1時間半は空けるのがベスト。

3.継続は力なり
腰痛改善に効果が期待されるドローインですが、当然ですが継続が一番大切です。
長時間おこなっても効果はありません。1日1日の積み重ねを大切にしましょう。

一見、簡単そうに思えるドローインですが意外と難しかったりもします・・・当院ではそのような方に向けてご来院いただけている方にはワンポイントアドバイスもさせていただいています。


■この記事を書いた横山昇吾は国家資格保有者です
鍼師:第194638号 灸師:第194409号
お客様に寄り添うことの出来る施術者でありたいという願いから、30歳を過ぎて医療資格である鍼灸師の専門学校に通いました。
夜間部の学校に3年間通い仕事との両立で難航することもありましたが、お客様に寄り添える施術者でありたいという強い思いがあったからこそ最後まで乗り切ることが出来ました。
卒業時には生徒代表として登壇することが出来ました。
現在では腰痛肩こり専門家として地域の皆様へ健康のサポートをさせていただく傍ら、石川県水泳協会医科学委員に所属しトレーナーとして大会や合宿に帯同し、トップ選手のケアをおこないスポーツの分野でも活躍しています。
■石川県河北郡内灘町鶴ケ丘5丁目1-343
TEL:076-207-9013
営業時間:9:00~19:00
休業日:日・祝日

■LINEでのご予約はコチラから↓↓